1959年 |
4月 |
大阪木津地方市場にて細田喜久治がみくりや青果を創業 |
|
1978年 |
3月 |
大阪府中央卸売市場開設に伴い、みくりや青果株式会社を設立し代表取締役社長に細田喜久治が就任 |
|
12月 |
大阪府東大阪市にて株式会社マキシムを設立し、代表取締役社長に細田喜代司(現任)が就任、外食産業を中心とした納品システムを創り、カット野菜の部門の創業開始する。 |
|
1979年 |
1月 |
代表取締役社長に細田喜代司(現任)が就任 |
|
1988年 |
5月 |
株式会社誠孝の企業グループが完成、カット野菜の流通を開始し、グループ間における生鮮野菜類全般の流通システムを統合・完成させる |
|
1990年 |
6月 |
みくりや青果株式会社にて北海道道央地方より産地直送開始 |
|
1993年 |
11月 |
全てのお客様に対応できる食材流通システムを充実させるため、茨木市横江に新社屋を建設し株式会社マキシムをはじめとするグループの拠点とした |
|
1994年 |
|
株式会社誠孝が第1工場を完成させ、カット野菜部門を設立 |
|
1996年 |
5月 |
みくりや青果株式会社にて長野県川上村より産地直送開始 |
|
2000年 |
12月 |
みくりや青果株式会社にて熊本県苓北地方より産地直送開始 |
|
2001年 |
|
株式会社誠孝の第2工場を新設 |
|
2003年 |
12月 |
みくりや青果株式会社にて鹿児島県肝属郡より有機野菜の産地直送開始 |
|
2004年 |
2月 |
各産地の要望により、株式会社ニューふぁ~む21を設立 |
|
2005年 |
6月 |
農業生産法人 株式会社ニューふぁ~む21九州を設立 |
|
11月 |
株式会社ニューふぁ~む21九州の社屋完成 |
|
2006年 |
|
鹿児島県東串良町に農産物処理加工施設新設 |
|
8月 |
鹿児島県東串良町に農作物の処理加工施設を設立 |
|
2008年 |
3月 |
第1回国産野菜の生産・利用拡大優良事業者表彰を受賞 |
|
9月 |
みくりやグループ設立30周年 |
|
2009年 |
9月 |
近鉄大和西大寺駅構内に小売店舗1号店となるVegetable Station 21 をOPEN |
 |
2011年 |
4月 |
株式会社中村正商店と業務提携を開始 |
|
2012年 |
6月 |
近鉄大和西大寺駅構内に小売店舗2号店となる野菜の駅をOPEN |
 |
2013年 |
5月 |
JR大阪駅構内に小売店舗3号店となるVEGEFRU STATIONをOPEN |
 |
5月 |
JR大阪駅構内に小売店舗4号店となるベジステをOPEN |
 |
2014年 |
2月 |
全国農業協同組合連合会群馬県本部より青果物販売及び発展について表彰 |
|
7月 |
府立急性期総合医療センター内に小売店舗5号店となるベジタブルキッチンをOPEN |
 |
2015年 |
3月 |
阪急三番街に小売店舗6号店となるVEGEFRU marketをOPEN |
 |
8月 |
みくりや青果低温流通センター完成 |
|
12月 | 横浜南部市場にマキシム横浜支社を新設 | |
2016年 |
9月 |
阪急三番街に小売店舗7号店となる678をOPEN |
 |
11月 |
南海本線住之江駅構内に小売店舗8号店となるベジフルステーションをOPEN |
 |
2017年 |
4月 |
業務拡大につき加工事業部設備拡充 |
|
6月 | マキシム大阪支社が完成 | |